日常のお手入れ
日ごろのお手入れについて
trusty.w.w の家具はすべて オイルフィニッシュ で仕上げてあります。
オイルフィニッシュで仕上げた家具は、木の美しさ、艶を存分に味わえる
すばらしい仕上げ方法ですが、水には強くありません。
下記事項にご留意ください。
- 水分はすぐに拭き取り、濡れたものを置かない。
- 水分は(ソースや醤油なども)すぐに拭き取ればシミになることはありませんが、
長時間放置するとシミになります。ランチョンマットのご使用をおすすめします。
- 水分は(ソースや醤油なども)すぐに拭き取ればシミになることはありませんが、
- お手入れはなるべく乾拭きにしてください。
- 汚れが付いた場合は、固く絞ったふきんで拭いた後、乾拭きしてください。
- 水分をたっぷり含んだふきんで拭き続けると、木肌が乾燥し、艶がなくなるだけでなく、
キズや汚れの原因になります。
- 頻繁に水拭きする家具は定期的にオイルメンテナンスで油分を補いましょう。
- 汚れが付いた場合は、固く絞ったふきんで拭いた後、乾拭きしてください。
- 金属を置かない
- 鉄・スチール製の食器や花器を置いておくと、木の成分と鉄分が反応し、
黒く変色してしまいます。(鉄汚染)
- 無垢のテーブル天板の上に 冷えた缶ビールを放置すると、黒いシミが出来るのは
結露による水分で 鉄汚染 が起きたためです。
- 鉄・スチール製の食器や花器を置いておくと、木の成分と鉄分が反応し、
- 熱いものを直接置かない
- 鍋・やかんはもちろん、熱いものが入った食器を直接置くと
シミやヤケになることがあります。
- 厚手の鍋敷き、コースターなどをお使いください。
- 鍋・やかんはもちろん、熱いものが入った食器を直接置くと
- 化粧品などをこぼさないようにご注意ください
- すぐに拭き取っても、シミができたり、変色することがあります。
- すぐに拭き取っても、シミができたり、変色することがあります。
- シール・粘着テープを貼らないでください
- 白い跡が取れなくなります。
- 白い跡が取れなくなります。
- 中性洗剤、市販の家具クリーナーなどはご使用にならないで下さい
- お子さんが落書きをしたり、浅い傷をつけた場合は、trusty.w.w にご相談ください。